良い習慣のはじめに
山形鋳物の箸置
ずっと以前に友人宅でごはんをした時、
箸置きを出してもらったんですけど、
その様が一連の流れかのように慣れた手付きで
テーブルに箸置きとお箸を並べてて
「何も特別じゃないよ〜。いつものことだよ〜」
って感じがして「ちゃんとしてるなぁ」と感心しました。
普段箸置きを使っていないせいもあって、
ごはん屋さんへ行った時に
気が付くと取り皿の上にお箸を置いてて、
箸置きを使ってないことがわりとよくあります。
取り皿より近くに箸置きがあるというのに、
習慣というのはおそろしいものです。
そんなわけで、日常的に箸置きを使うようにしたいなぁと
思ったわけですけども、
上品な感じになるのはちょっと違うし、
和洋どちらでも合うのがいいなぁと探していて、
これを見つけました。
丸と四角というとてもシンプルな形に、
程よくぽってりとした厚みがかわいらしくもあり、
でも鋳物の質感でポップやモダンに
なりすぎないナイスバランス。
これなら和洋、性別問わず使いやすいですね。